Natuki.Ikeda– Author –
-
子育て支援センターの助産師相談
こんにちは😊 今日はお知らせを一つ💡 みなさんは、 お子さんと一緒に、子育て支援センターを 利用されていますか? 江別市にも数ヶ所あるのですが、 月に一度、身体測定の日があって、 身長や体重が測れる日があります😊 このたび、... -
看護学生さんの実習サポートで感じたこと。
こんにちは😊 先月は、看護学生さんが、産後のお母さんと赤ちゃんを通して産科の看護を学ぶ、母性看護実習のサポートをさせていただきました✨ 看護師になるために学ぶ実習ですが、それだけではなく、 「みんなもこうやって生まれてきて、こ... -
切迫早産になる前に。「安静」と言われてしまう前に。
こんにちは 今日は、切迫早産を克服した私がお伝えしたい、切迫早産の予防について書きたいと思います。 ※切迫早産とは、正期産前の頻回のお腹の張りや子宮頸管の短縮により、早産になりやすくなっている状態のことです。ここでは、切迫早産の「予防」に... -
身近に相談できる助産師はいますか?
こんにちは😊 みなさんにとって、助産師ってどんな存在 ですか? 妊娠中は妊婦健診で関わったり、 出産の場面、 産後の入院中のサポート、 そして一ヶ月健診。 もしかしたら、助産師の関わりって そのあたりで終わってしまっているかたも 多いと思... -
情報のとりかた。そして、お母さん自身の選択。
こんにちは😊 タイトルが少しわかりにくいかもしれませんが、 読んでいただけると嬉しいです🙏 いまは、妊娠も、出産も、子育てのことも、 わからないことがあればスマホで検索すればいろんな情報が入ってきますね。 でも、その情報って、 ... -
あかちゃんが「泣く」って?
こんにちは あかちゃんの泣きについて、 こんな表現みたことないですか? ↓ 「あかちゃんは泣くことで肺を鍛えている」 「あかちゃんは泣くのが仕事」 「泣いていても、安全なところに置いていれば少し離れてもいい」 私は、この表現、どれに対しても違和... -
頑張りすぎている人こそ、栄養が大事
こんにちは 今日は、女性にとってどうして栄養が大事かというお話を書きたいと思います 仕事をしている・していない、 子どもがいる・いないに関わらず、 今はほとんどの女性が、 頭も、身体も日々お忙しそうだな、と感じます。 朝から夕方近くまでずっ... -
授乳でお困りのこと、ありませんか?
こんにちは 今日は、よくある授乳のお悩みについて。 あかちゃんが生まれてから、いちばん最初にするお世話は、 おっぱいをあげること。 最初の2日くらいは、量は少ないけれど、欲しがるたびに、せっせと授乳櫓 一日に10回以上になることもあったかなと思... -
ととねっこ助産院でのサポート あかちゃんの環境を整える〜まるまる育児〜
こんにちは 以前、 育児相談の投稿で、 生きる力を育むための あかちゃんの環境を整えることについて書かせていただきました。 当院では、その環境調整のひとつとして、 「まるまる育児」をお伝えしています♀️ まるまる育児って、... -
助産院でのサポート 出張訪問
こんにちは 産後は自分自身のこと、あかちゃんのこと、 それぞれ相談したいことはたくさんあっても、 あかちゃんを連れて相談にいくのはすごく大変ですよね 当院では、江別市内をはじめ、南幌、岩見沢、札幌、栗山、長沼、由仁、当別方面まで出張でも対...