あかちゃんが「泣く」って?

こんにちは

あかちゃんの泣きについて、

こんな表現みたことないですか?

「あかちゃんは泣くことで肺を鍛えている」

「あかちゃんは泣くのが仕事」

「泣いていても、安全なところに置いていれば
少し離れてもいい」

私は、この表現、どれに対しても違和感をもっています

・肺を鍛える?

→あかちゃんの呼吸のために大事な
泣きは、
生まれた瞬間の、第一啼泣だけです。

それ以外は、
あかちゃんが呼吸しやすい姿勢、
緊張の強くない身体であれば、
深い呼吸はできます。

呼吸を鍛えるという意味で、
泣いているあかちゃんをそのままに
しておいてほしくないなと思います

少なくとも、あかちゃん側は
呼吸を鍛える意味では泣いていないんです。

・泣くのが仕事?

→あかちゃんはまだ言葉で表現できないので、
表現方法のひとつが「泣く」ということに
なるけれど、

泣いて訴える必要がなければ、
泣くことは必須じゃないです。

たとえば、通りすがりの人が、

泣いているあかちゃんのお母さんを
労う気持ちで、
「泣くのが仕事」と表現するのは、

愛があると思います。

でも、この表現を、
あかちゃんの支援者が
するのは、ものすごく残念です。

だって、

泣くのには理由があるから、

必ずあかちゃんの訴えがある。

そんな表現で、ただその場をおさめても
何も解決しないし、

お母さんもあかちゃんもつらいだけだと

思うんです。

(私も実際に、支援者からそう言われて、

泣いていることをネガティブに思うことを

否定されて、いやな気持ちになりました。

泣いている我が子をみたら、

なんとか苦痛を取り除いてあげたいって

思いませんか?)

支援者は、

泣いている理由を一緒に考えて、
お母さんが対応できるようにサポート
しなければならないと思います。

・泣いていても、安全なところに置いていれば
少し離れてもいい

→これは、
虐待防止の観点で、
ゆさぶられっこ症候群によるあかちゃんの
脳損傷を予防するために、
実際に指導されることがある内容です。

でも、本当に応急処置です。

なのに、支援者が応急的じゃない場面でも、
簡単にこうやってアドバイスしている
ことがあります。

でも、

どうか、その情報を鵜呑みにしないでほしいんです。

しばらくしたら泣きやむかもしれませんが、
それは泣いている理由が解決したわけじゃ
ありません。

あかちゃんが訴えることを、

諦めたとき。なんです。

あかちゃんは、泣くことでしか
表現できないと思われていますが、

訴えの内容によって、

泣き方や、泣きの音色を変えています。

私も、最初の子育てのとき、

ある時期からたそがれ泣きが始まって、

色々対応したけれど解決できなくて、

泣かせちゃってごめんねと
一緒に泣いたことがありました。

どうして泣いているのか、明確な理由が

みつけられませんでしたが、

でも、ひとつだけわかっていたのは、

何かが不快だってこと。

それは、おっぱいや排泄のときと
泣きかたが違ったから。

でも、今ならわかるんです、あのときの泣きの理由。

もし、
あかちゃんの泣きの対応に悩んでいる
お母さんがいたら、

ぜひ声をかけてほしいなと思います。

その場から離れたくなってしまうぐらい
つらくなる前に。

あかちゃんが泣くことは
悪いことではないです。

不快な感覚がわかって、

不快をちゃんと訴えることができるって、

素晴らしいことです✨

泣いてもいいよ

でも、仕事じゃないから。

あかちゃんが身体の心地よさを感じられて、

お母さんも育児がしやすくなるように

あかちゃんの身体のこと、
お世話のこと、

サポートしますので、

あかちゃんの泣きに悩んでいることが

ありましたら、

ぜひご相談くださいね✨

お読みいただいてありがとうございます!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次